ブログお役立ち情報 副業ブログを始める

「afb–アフィB」登録すべき6つの理由と審査基準

afb(アフィb)について知りたい方におすすめ

  • afb登録すべき理由
  • 扱っているジャンルについて
  • 記事の売買について
  • 審査基準について
  • 評価やレビューについて

今回はASPサイトで登録すべき一つとして考えている、「afb」について紹介していきます。

ASPサイトと言っても、そのサイトで取り扱っているジャンルはそれぞれ。

収益を上げるとなると、「引き出し」が多くあればあるほど、ジャンルが広がっていきますよね?

ジャンルを広げていくのにも新しいジャンルを開拓していきましょう。

ブログアフィリエイトにオススメASPサイトについて

あわせて読みたい

 

2017年前までは「アフィリエイトB」でしたが、以降はafb(アフィb)と名称を変更しています。

 

afb」を登録すべきメリット 6つの理由

どのASP登録も必要ですが、サイトによって大きく異なる点は多くあります。「afb」を利用してみて感じたことや登録して調べたことを3つのポイントに分けて説明しています。

登録してあなたの収益アップに役立ててみてください。

 

「afb」を登録すべきメリット、パートナー第一主義

とにかくパートナー主義が強いのは「afb」。

  1. 振込手数料が無料
  2. 報酬+10%の上乗せで支払い
  3. 報酬支払いスピードが早い

これだけみても登録しない理由はまずないでしょう。

他のASP全般に言えることですが、まず手数料はとられる。そして税金が引かれている。振込は大体1ヶ月から2ヶ月。

他のASPサイトで同じ案件がないか調べ、報酬が高い方を登録。

あと、「afb」の最低振込額は777円に設定されています。

他のASPによっては「合計金額5000円未満の場合は翌月に繰り越し」というところもあります。しかし、アフィリエイトを初めて5000円の成果を得ることは難しいでしょう。

その点、「afb」は合計金額777円あれば振込をしてくれるので、モチベーションは上がるはずです。

そして、最低振込額が少なくても、振込手数料が発生すればほとんど報酬を受け取れないということにもなりかねないですが、その点、問題ないので安心です。

 

「afb」を登録すべきメリット、女性向けのブログが特に強い

どのASPサイトでも「女性向け」の案件は取り扱っていますが、「afb」は特に多く取り扱っています。エステ、美容、健康関係が目を引いているのが印象です。

よくあることですが、ブログを書いているときに「ここでアフィリエイトリンクが貼れそうだけど、案件が見当たらないからいいや・・・」

と、絶好の機会を無くさないタメにもにafb(アフィb)登録はしておきましょう。

そしてここでしっかりサイトを育てて継続して売上収益を伸ばしていくことも当然あります。

ですが、もしサイト運営ができないなど、手放すといったことが出てきた場合、こちらのサポート機能が生きてきます。

 

無料登録して高収入を目指そう

探せば案件があるafb(アフィb)

 

「afb」を登録すべきメリット、サポート体制がしっかりしている

素材提供という方法でアフィリエイターをサポートする「afbひろば」があるます。

「afbひろば」を利用する人には・・・

メモ

アフィリエイトを始めたばかりで記事が書けない

記事を書こうと思ってもしっくりくるイラストが見当たらない

記事は書いたけどアフィリエイトのサイト構築ができない

 

の方が利用するのにもってこいです。

「afbひろば」には3種類のサービスがあります。

「afb」を登録すべきメリット、イラスト素材をダウンロード

 

afbひろば」にアクセスするには、まずアフィリエイトBにログインします。そしてバナーをクリックすることでアクセスできます。

更に「afbひろば」のトップ画面から「イラストひろば」「記事ひろば」を選択して利用したいサービスに移動。

フリー素材を提供しているサイトはいくつかありますが、その中でもアフィリエイトに適したイラストを探すのは非常に手間でしょう。

このイラストひろばで利用することで時間の節約にもつながるでしょう。

かき集めてきたイラストでサイトを作るより、afbひろばの提供するイラストで統一させることも十分可能だと思います。

「afb」を登録すべきメリット、自分のサイトを販売する

 

 

次にサイト運営をやめる場合についての説明です。

「afb」にはサイトを売却する提携会社があります。、サイトを売却するとなるとこちらを利用することもできます。

こちらの実績はこんな感じ。

 

色々なサイトの実績がありますが、何個か気になるサイトもありますね。

PV数もなく、月間売り上げもないサイトも売れています。

驚きです!

このようにサイトを手放すことで収益も得られます。

心配おじさん
実績がないサイトも売れるんじゃな!

PV数もなく、月間売り上げもないサイトでも価値があり売れています。

驚きです!

このようにサイトを手放すことで収益も得られます。

 

「afb」を登録すべきメリット、記事の購入を売買できる

 

 

記事を「記事ひろば」で販売することもできるので、記事の売買が可能でライターのような仕事もできる仕組みです。

記事のネタがない」と嘆いて、先に進めないような状況でもこちらでやり取りをすれば、ブログのネタには困らないでしょう。

書いて売る人、ネタを買う人。お互いwin-winとなる仕組みです。

 

 



 

 

「afb」の4つの審査基準

他のASPサイトでは審査することなくすぐ利用ができるものもありますが、afbには審査基準があります。

サイトの審査に合格することで、アフィリエイト広告を掲載できるようになり、ブログの収益化ができます。

ですが審査といっても難しくなく、初心者でも合格ができます。

「afb」の審査基準、パートナー規約が守られているか

afbのパートナー規約では、以下のサイトは登録ができません。

メモ

運営者が18歳未満

数行だけのテキストや画像だけで

アクセスにIDやパスワードが必要

反社会的な内容、法令違反

普通に考えてこのようなサイトはお断りなのは言うまでもありません。

常識です。

 

「afb」の審査基準、ユーザーファーストか

ASPサイトの基準はGoogleのガイドラインに合わせて考慮されています。Googleサイト側も、ユーザーファーストを謳っています。

なので審査基準もGoogleサイトに合わせています。

簡単に説明すると、「ユーザーが満足できるコンテンツ提供をすることを望み、満足できれば売り上げも必然的に上がる」ということです。

ユーザーのことを考えましょうねってことですね。

「afb」の審査基準、サイト運営が成り立っているか

afbサイト審査で、アフィリエイトサイトとして運営していけるかどうか評価されます。

 

メモ

サイト運営についてサイトを開くことができるか

審査の材料になるコンテンツがあるか

オリジナルコンテンツが掲載されているか

ブログサイトを最低限準備する必要があります。

ブログが表示できない、丸パクリのコンテンツでは合格が難しいので、当たり前ですが自分の記事を作成して公開しておいてください。

 

「afb」の審査基準、10記事程度投稿ができているか

1記事2000字程度のブログが10記事程度あれば問題はないでしょう。

ですが、上記でもお伝えした「質の低い記事」を公開しておくと審査は通らない可能性が「大」なので、ある程度の記事を書いておきましょう。

今後、アフィリエイトブログで収益化に利用できると思えば、このくらいの労力はつぎ込んでいても損はありません。

もっと言えば、他のASPサイトでも審査を必要とするものもあります。そのとき、求められる条件はほぼ一緒でしょう。



『afb』のレビュー



まとめ

afbではココがおすすめ

afb登録すべき理由

扱っているジャンル

記事の売買ができる

審査基準について

レビューについて

 

解説していきました。

少し登録までに道が長い方もいるかもしれませんが、「収益化」を考えていけばこれくらいは必要になるでしょう。

また、アフィリエイトで稼ぐなら絶対に登録を外してはいけないASPの一つです。

アフィリエイトブロガーの検索上位に入っている方も登録を推奨しています。

どのASPにも特徴があります。その特徴を外さず利用していければ収入は上がるはずです。

是非登録をしておきましょう。

無料登録して高収入を目指そう

探せば案件があるafb(アフィb)

 

 



  • この記事を書いた人

アキラつねきち

任意整理について実体験に基づいた流れを配信中。失敗しない任意整理の手助け/任意整理後の無理のない副業、少額から始める投資も配信中/借金があっても人生頑張れる/子育て奮闘中✖3人|ブログで現在5桁収益継続中/副業ブログの可能性も伝えていきます。

-ブログお役立ち情報, 副業ブログを始める