任意整理をすることは、あまり表立って情報を耳にすることはないと思います。自分の周りにも「任意整理してきたよ」なんて口外する人は1人もいませんでした。
ここではそんな聞くに聞けない情報をや裏情報、真実を任意整理をした立場の経験者があなたにしっかりと伝えていきたいと思います。
- 任意(自分で選択する)借金整理方法なので選べる
- 任意整理をしたからと言ってバレることはない
- 借入会社1社から140万円以上だと弁護士・司法書士事務所だと手間が少しかかる
- 任意整理を依頼するタイミングは返済期日の5日前くらいがベスト。手元に残るお金があるから(あくまで個人的意見)
これを知れば任意整理に偏見は無くなるかも知れません。
リモート面談等で会わずに手続き完結
任意整理で意外に知らない真実と裏情報!意外に知らないこと
ココに注意
任意整理をするとき借金は選んで整理できる
誰かにバレることはない
借入金140万以上と以下では依頼する手間が少しかかる
任意整理のタイミングは支払い期日5日前くらいがいい(あくまで個人的な意見)
結論から言えば上記の4つです。巷で出回っている情報も意外と嘘だなってこともあります。
これから詳しく説明していきます。
任意整理で意外と知らない真実!意外に知られていない借金は選べる情報
「任意整理」はその名の通り、【任意(自分で選択する)】借金整理方法です。
これだけは返済をしたいと思う借金があれば除外できます。
例として、「奨学金」は対象外になります。理由として保証人が設定されているのと、金利をカットしたところで消費者金融のように高い金利ではないのでそこまで効果がありません。
そして保証人になっているのは大体、親が多いのですぐにバレてしまいます。
なので、任意整理する際は自分で選んで(金利が高いものを)、保証人が親族、家族でないものを選択すればバレることはありません。
あわせて読みたい
任意整理で意外と勘違いしている事実!誰かにバレることはない
巷で出回っている「任意整理したから家族にバレるよ」「任意整理したので財産を差し押さえられる」と言った情報が出回っていますが、それは「自己破産」や「個人再生」をしたときに差し押さえられるだけであって、任意整理に関してはありません。
不安要素をいくつか整理して見ました。
メモ
- 「身バレしないか」についてですが、依頼する弁護士や司法書士には守秘義務があるので世の中に身バレすることはありません。
- 「家族にバレないか」についてですが、任意整理をして1年以上経ちますがバレていません。自分から言わない限りバレません。
- 「会社にバレないか」についてですが、任意整理をしても会社にはバレていません。通知の義務はないからです。
- 「任意整理をしたら借入ができない」かについてですが、借金で苦しんでいるのに他から借入を期待している時点で終わっています。
- 「今までの生活水準が落ちるのではないか」についてですが、任意整理をすればそれだけ自分の犠牲はつきものです。まず自分の収支を見直しましょう。
自分のミスでバレることに関しては別の問題です。
債務整理の種類とメリット、デメリットのそれぞれの特徴について詳しく解説しています。
あわせて読みたい
任意整理で意外に知らない事実!「借金が1社で140万以上あるかないか」
そのとき1社で140万以上ある債務がありました。巷ではよく「140万円以上あれば弁護士」と言われていたので思い切って聞いてみました。
依頼の基準に注意
1社:140万以上 | 1社:140万以下 | |
弁護士事務所 | 任意整理可能・面接あり | 任意整理可能・面接あり |
司法書士事務所 | 任意整理可能・面接あり・書類作成で対応可能 | 任意整理可能・面接なし |
「140万円以上あれば弁護士」と言われていますが、司法書士も依頼が可能。
その理由として、司法書士は原則面談が必要ではありますが、その規制はないとのこと。そのため、全国対応が可能になり契約もスムーズにできます。
また、140万円を超える任意整理も基本的に書類作成で対応ができます。但しその場合は面談義務があるので注意が必要。
弁護士は140万円の規制がなく手続きがスムーズだと言われていますが、実は全て面談が必要になります。そのため契約に時間がかかることがあります。
今回聞いて意外な事実でした。
リモート面談等で会わずに手続き完結
任意整理を任せる事務所の3つの選び方!について経験者の感想も含め解説しています。
あわせて読みたい
任意整理で意外と知らない裏情報!リモートで手続きも完結!
一般的に任意整理をする場合でも、直接面談をして署名にサインして契約。が、一連の流れになることが多いですが、コロナ禍で感染拡大の問題で全てリモート完結する事務所もあります。
そのため、任意整理をしたいけど「直接あって面談は嫌だ」や「面談したら家族にバレる可能性がある」などリスクが多いと思われる方もいます。
ですが、リモートで完結できる事務所に依頼するとその心配はなくなります。
事務所を選ぶ際は、リモートが可能かどうかも考えて見ましょう。
リモート面談等で会わずに手続き完結
任意整理で意外と知らない裏情報!任意整理をするタイミング(あくまで個人的意見)
ここからはあくまで個人的意見ですが、任意整理を依頼したタイミングで借入会社に支払いをする前かした後かで、手元に残るお金は大きく違ってきます。
自分の場合は支払い直前だったので、3社合計25万円以上を手元に残すことができました。そのおかげで、他に支払いをするお金を回すこともできましたし、任意整理1回目の振り込みもスムーズに支払いを行うことができました。
このタイミングが支払い後だったら、任意整理の1回目も他の支払いも滞っていた可能性が大でした。
任意整理をやってよかったことを体験談も含め解説しています。任意整理をしていなかったら苦しんでいただけでした。
あわせて読みたい
まとめ
今回の情報はあまり知られていない情報だと思います。この情報を参考に任意整理について考えてもらいたいです。
特にタイミングについては、経験者しか理解できないでしょうが、返済期日後だと本当にお金が手元に残りません。さらに任意整理しているのでキャッシュカードも使えないタイミングなので、給料日まで生活が成り立たない恐れがあります。
なのでタイミングについては、しっかり考えて依頼していきましょう。お金がなくて任意整理を頼んでいるのに、さらにお金がないと苦しめるだけです。
自分なりに任意整理について、経験した情報をもとに伝えてきました。他にもお金や借金に関しての相談は専門である弁護士や司法書士に相談することをオススメします。
本気で考えているのであれば、自分の借金がどこまで減額できるのか診断してみることもオススメです。
まず、今できることを考えて借金がどれだけ減額されるか無料診断をしましょう。
いくら減額できるかやってみて、完全リモートで任意整理を完結!
↓↓↓今すぐチェック↓↓↓
リモート面談等で会わずに手続き完結
借金を返済できなかったらどうなるのか?その疑問に興味があるあなたはこちらの記事へ
あわせて読みたい