借金を借金で増やして多重債務を抱えてしまうと、どうしても減額したい、毎月の支払いを減らしたい、支払い窓口を一本化したい。と思うことはないですか?
そんなときに利用を考える「おまとめローン」。月々の支払いが減額するし、支払い窓口を1本化するので「楽になった」と思ってしまいますよね。
だけど蓋を開けてみると最終支払い年月と支払い合計金額、利息がびっくりするくらい高くなっていることに気づいていますか?
私はそんなことを意識することなく、おまとめローンを組んで支払いを行いましたが、書面で額面を見たときは後悔をしました。
さらに後悔する出来事として、新たに借金を作ってしまい返済不可となったため、任意整理を行いました。
今回はおまとめローンのデメリットをしっかりと伝えていきたいと思います。
こんな記事です
- おまとめローンに借り換えたらどれだけ利息がつく?
- おまとめローンは本当にお得なの?



質問に答えて借金減額可能か調べる
おまとめローンに借り換えて利息を加えた計算書が届いた!
結論として、おまとめローンは何もメリットはありません。強いて言うなら「毎月の支払いが抑えられる」だけです。
ここでは思い切って私が実際に利用したときに届いた、計算書(明細)を特別に掲示しておきます。


これを確認しながら説明をしていきます。
おまとめローンに借り換えて利息を計算してみると



ココに注意
合計30,000円返済
だけど1,486,000円残っている。
1,500,000ー30,000=1,470,000円のはず
だけど実際は
1,500,000ー約13,000=1,486,000円
元金分しか支払っていないです。
利息分はあくまで利息として、借入会社にお金を渡しているのです。
おまとめローンに乗り換えて利息を計算してみると!お得なことは何もなかった


借り換えの条件である「利息」。10%〜15%(借入金による)くらい。普通に考えたら結構な利息です。
でも借入したときはほとんど気にもしない。それに気づかず借入してみても、複数の借入時の返済と比較してもあまり変わらないです。
これって心理的なカラクリですが、複数の借金を返済しているよりも、一本化した方が人は楽に感じます。その条件が支払い期間が長くてその分利息で多く返済していたとしても。
そして一本化して、月々の返済額が少なくなったことで、さらに借入をしてしまいます。気持ちに余裕ができるのでしょう。
実際、私も借入をして月々の返済が楽になったと勘違いして、他でまた借入をしてしまい「任意整理」をしました。
これが負の連鎖です。
細かくおまとめローンと複数借入時の利息について計算した記事です
合わせて読みたい
まとめ
何もメリットはない
おまとめローンで支払い一本化したけど何もお得ではない
月々の支払いが楽になったと思ったけど、支払い期間が長くなって余分にお金を払っている


私の手元に届いた現実の書面を基に説明をしてみましたが、いかがだったでしょうか?
支払いをしているようにしていても、実際の元金は少なく利息ばかり支払っているのが現実です。
さらに支払いを一本化したからと言って、支払い期間を長くして、その分多く利息をとっているのが現実です。
この説明を聞いても「おまとめローン」がお得と考える人はいないでしょう。
もし本気で支払いを一本化して完済したいと思うのであれば、任意整理が必須です。
デメリットは今後5年は借入はできないし、クレジットカードも利用できません。
だけど元金のみを一本化して3〜5年をめどに完済を目的とします。
借金がなかった生活を取り戻すのであればメリットもあります。
合わせて読みたい
家族にバレたくないと思いながらも借金問題に抱えているようであれば、尚更オススメします。
毎日借金返済のことで悩んで軽く鬱になりかけていたからです。できることなら「返済のことを考えずに家族と過ごしたい」「借金がない生活を送りたい」。
そんなことを夢見て任意整理に踏み切りました。そのおかげで、100万円以上は利息カットされ確実に返済をしています。
相談無料で何度でも可能です。さらに相談したからといってすぐに契約にはならないので安心してください。
まずは借金がどれだけ減額されるか無料診断をしましょう。
あなたもどれだけ減額できるか試してみましょう!
↓↓↓今すぐチェック↓↓↓
質問に答えて借金減額可能か調べる
借金を返済できなかったらどうなるのか?その疑問に興味があるあなたはこちらの記事へ
あわせて読みたい