ブログお役立ち情報

次のステップ!オススメWordPressデザインテーマ使うメリット!

こんな記事です

  • テーマ別の説明
  • メリット
  • 有料テーマにする理由
困ったお兄さん
WordPressを始めて、ブログ構成やデザインがうまくいかなくて困った!
コツコツ亀ちゃん
悪戦苦闘してるね〜。「有料テーマ」は使ってる?
困ったお兄さん
「有料テーマ」?何それ?
コツコツ亀ちゃん
おや?
コツコツ亀ちゃん
ワードプレスの「テーマ」とは、ブログのデザインや雛形のようなものだよ。

有料テーマについては色々ありますが、その中でも3つほど有名な有料テーマを紹介していきます!

でも結論から言うと、「AFFINGER6」推しです。そこははっきりと前置きしておきます!

 

今すぐ利用開始

AFFINGER6

 

 

WordPress有料テーマオススメ3選

アフィンガー押しではありますが、有料システムでもメリット、デメリットがあるのでそれを簡単に説明しながら紹介していきます。

AFFINGER6

初心者が収益化を目指すならオススメ。またどれにしようかテーマにしようか迷っていたらこちら。

 

THE THOR

ハイスペック機能、かつ、複数サイトで使いたいならこちら。

 

スワロー

おしゃれなwebサイトを作りたいならこちら。

 

 

 

 

 

AFFINGER6

 

心配おじさん
有料テーマで色々迷っておるんじゃ。なんかオススメはないかの?
ドヤ顔お兄さん
有料テーマで迷っているならオススメがありますよ!

 

有料テーマを迷っているならこちら。AFFINGER6

AFFINGER6SEO対策強いだけではなく、カスタマイズが広く、デザイン性の自由度が非常に高い。またオールマイティーな有料テーマとして人気。

webサイトだけではなく、記事ごとの設定ができる項目が多く、ブロガーだけでなく企業からも信頼を獲得している。

他の有料テーマにはないほどのカスタマイズ範囲が広く、収益化の仕組みが多いので、初心者ブロガーには最もオススメできるテーマ。

特にSEO対策ができているのはとてもありがたい。自分でSEO対策をするとなると、まず初心者は本当に難しい。

 

THE THOR

THE THORAFFINGER6と比べるとほとんど大差はあまりない。

直感で「HE THOR]がいいなと思えばこちらを選択すればいいいかなと。

ただ一点だけ異なるのは、一度「THE THOR]を購入すれば、複数サイトでも使用可能」という点。

その他の有料テーマは「複数サイトでは使用禁止=一つのサイトでしか使用できない規約」になっているので、複数サイトを使用予定または使用している場合はTHE THORがオススメ。

スワロー

「おしゃれなブログを作りたい」「初心者のブログ作成にオススメは?」と悩むならスワローです。

スワローの魅力は「初心者でも短時間で、美しく、シンプルなデザインの見やすいサイトを作ることができる点」だと思う。

ホームページでは、具体的なカスタマイズ方法が動画で解説されているため、再現性も高い!

3テーマのメリット

メモ

AFFINGER6

・SEO対策が強いだけでなく、カスタマイズ性が広く、デザイン性の自由度が高い。オールマイティー

(収益を考えるなら)

THE THOR

・複数サイトでも使用可能

(複数サイト運営をしたいなら)

スワロー

・初心者でも短時間で、美しく、シンプルなデザインの見やすいサイトを作ることが可能。

(初心者が使いやすさを求めるなら)

ものすごくシンプルに説明はしましたが、テーマごとのメリットです。

ほとんど大差はないと思いますが、それでも突出している分野が違いますので、自分が何を求めてブログをやるのかを考えて選んで欲しいです。

テーマを考える上での問題

値段

テーマを考えたとき、まず問題として上がる点は金額だと思います。

10,000円越えは当たり前ですから、まずそんな金額は出せないと考えるでしょう。

しかし、今後ブログ運営を考えたとき、記事を書くよりデザインやカスタマイズなどに時間がかかってしまったらやる気をなくすことは多いにあると思います。

また、デザインが整っていないと「サイト訪問者」からみて、サイトを見たいと思いますか?

どんなにいい記事を書いていていたとしても、「怪しい」と思ってしまうことは間違いないと思います。

なので、土台をしっかり作った上でブログ作成に取り掛かりたいですよね。

テーマについて金額のことを考えているならこのように考えてみてください。

「外食1回分から2回分」と思ってください。特に今はコロナ禍で外食する機会が少ないので、今が最大のチャンスだと思います。

 

メモ

AFFINGER614,800円

THE THOR=16,200円

注)テーマ、サポートプラン(16,200)、らくらくサーバーセットプラン(30,140円)

スワロー=9,900円

値段はさまざまですが、自分が出せる金額で考えていきましょう。

WordPressで有料テーマを使うメリット5選

メモ

検索上位を目指せる

見た目が綺麗でおしゃれになる

機能が豊富でできることが増える

マニュアルなどのサポート

有名ブロガーも有料デザインテーマを使っている

後々必要になる機能が多いので、ブログを始めていく人は初期投資をしておいても損はありません。

困ったお兄さん
お金かけなくてもなんとかなるでしょ
コツコツ亀ちゃん
多分できると思うよ。だけどデメリットよりも、メリットが大きいと思うよ

利用するメリットはかなり大きいです。少し詳しく解説していきます。

SEO

SEO対策については、どのテーマについてもしっかり施されていますが、入っていないことで後々「収益」にも関わってくるので「有料テーマ」を購入しておきましょう。

集客率や収益化がしっかり見込まれている「テーマ」はAFFINGER6です。

自分も利用していますが、AFFINGER6を利用してから訪問者が3倍以上増えました。

AFFINGERサイトもSEO対策については広告で全面に押し出しています。

すぐ申込み

AFFINGER6

 

カスタマイズ

カスタマイズできる範囲が広く、とても扱いやすい。

ドヤ顔お兄さん
これはかなり重要ですね。

「色」「形」「文字」「レイアウト」など色々カスタマイズが施せます。

このカスタマイズできる範囲が広いほど、webサイトにオリジナリティを出せるので、広範囲でカスタマイズできる有料のテーマを選んでみましょう。

(むしろカスタマイズに時間をかけてしまうと、ブログ記事作成に大きな影響を与えてしまうので、自由度が高いテーマを選ぼう。)

集客目線むけ

「集客化」と「収益」を考えるならAFFINGER6が間違いない!

『初心者でも、簡単に取り扱うことができる』ことも大事ではあるけど上記の条件を考えるも重要になってくる。

「ブログを始めたけど見てくれる人がいません」となると、先につながらない!AFFINGER6だとその点がしっかりしていて強い。「SEO」対策がしっかりしているからこそ、「集客」ができて「収益」にもつながる。

細かい話になるかもしれせんが、SEO対策がしっかりしており、ネット検索などの閲覧数が大幅に上がりました。

 

心配おじさん
結局どれがオススメ?
ドヤ顔お兄さん
その点で言えばAFFINGER6が集客目線で、今後の集客にも期待できます。

 

注)収益化を目的とするならAFFINGER6をオススメします。

すぐ申込み

AFFINGER6

 

時間が短縮できる

有料デザインテーマ最大メリットは「webサイトを開始から公開までの時間短縮ができる」ことです。

無料デザインテーマはカスタマイズや設定などに時間がかかってしまい、意欲が削がれます。

有料デザインテーマだとすぐに終わる作業が、無料デザインテーマだと1時間〜1日以上かかって諦めることもあるでしょう。

有料デザインテーマなので費用はかかりますが、初心者が数時間かかる作業時間を「5分で終わる」と考えたら安いでしょう。

とにかく「無駄な作業の排除」です。これができれば、楽にブログ作成ができるようになるでしょう。

ドヤ顔お兄さん
あとは、お金を出してると思ったら、すぐに辞めようと思わないでしょ。

楽にカスタマイズできる

カスタマイズできる内容

メモ

  • webサイトのデザイン
  • 文字の色、フォント
  • サイト設計
  • アドセンス設置

 

上記の内容をカスタマイズするとき、有料テーマならすぐにカスタマイズできますが、無料テーマだとWordPressの専門知識が必要になってくるでしょう。

無料テーマの場合、挫折する場面が多すぎて諦めてしまうことが多くなるでしょう。

 

 

まとめ

 

 

有料デザインテーマを活用すれば難しいwebデザイン設定や時間がかかるサイト設計を短時間で設定することもできます。

その時間短縮もさることとながら、「集客化」について「有料テーマ」はある程度の力を持っているので、クリック数も格段に向上しました。

実際AFFINGER6に変更することで、肌で感じたことです。

本当に「集客化」や「収益化」を真剣に考えているのであれば、思い切ってチャレンジしてみてください!

困ったお兄さん
なるほど、ここまで説明されれば簡単に始められるわ〜。
コツコツ亀ちゃん
最後にもう一度確認しておきますね。オススメの有料テーマは3つ

 

メモ

オススメ有料テーマ選

比較してみてください

 

 

 

関連記事

・WordPress開設するのにサーバ契約は必要になってくるんで、その方法についてこちらで解説。

 

 

  • この記事を書いた人

アキラつねきち

任意整理について実体験に基づいた流れを配信中。失敗しない任意整理の手助け/任意整理後の無理のない副業、少額から始める投資も配信中/借金があっても人生頑張れる/子育て奮闘中✖3人|ブログで現在5桁収益継続中/副業ブログの可能性も伝えていきます。

-ブログお役立ち情報