こんな記事です
- 任意整理中に督促状って本当に届く?
- 弁護士や司法書士が間に入っていたら無視していい?
任意整理を悩んでいるあなたの元に督促状が届いて困っているのではないでしょうか?私の場合は任意整理後に督促状が届いたパターンでしたが、今でも督促状を見たら思考が止まってしまいます。
任意整理は督促状が止まり、返済しても減らない利息をカットして、元金を返済して人生リスタートを切るための任意整理です。
任意整理を迷っているあなたも任意整理中のあなたも任意整理をしたら督促状が届かなくなることについて説明していきます。
催促状は督促状よりも「促す」という意味では同じですが、督促の方が強い意味をもの。支払い期日を初期段階で強い表現を控えたものが催促状になります。
ここでは、催促状を督促状と言い換えて説明をしていきたいと思います。
まずはメールから!満足度95.2%の実績
任意整理中に督促状は届くの?任意整理をした経験者が語る
結論からいえば必ず届きます。任意整理をすると支払いを止めることになるのと同時に、支払いを滞らせてしまうことになるので必ず届きます。
ですが、任意整理を行う時点で、弁護士や司法書士が介入しているので安心をしてください。そもそも、支払いを止める指示がきます。
指示に従っていると、相談した事務所側から「届きます」との連絡がくるはずです。
今回、届いた現物を公開していきたいと思います。
届く時点で司法書士さんから届く旨と、届いても破棄するようにと通知があって破棄したものです。
まず流れ的に任意整理を決断して、司法書士と契約を結んだ時点で振込銀行口座からお金を引き出しておくよう指示がある。
その流れで返済金を引き出す。
任意整理中、督促状が債権回収会社から通知
返済金を引き出し引き落としが確認されない段階で一通のハガキが家に届く。


恐ろしくなって司法書士事務所に確認。


司法書士から破棄の指示をもらう。
このようにまず入金確認がないために、引き落とし口座に入金依頼。
そして「個人信用情報センター」についての文字。
これが噂のブラックリスト

簡単に言うと、支払いが遅れているので払ってください。もし払わなければ債権回収会社に委託しますとの通知です。
任意整理中に督促状が再度届く
その間に司法書士さんと金融機関との話し合いを行なっており、この期間は相談した事務所と借入会社との「和解案作成、和解交渉」している段階だと思います。
任意整理する流れを簡単ステップで解説しています。
あわせて読みたい
あとは形式上、督促状が届くとの連絡があり自宅に届きました。
でも、これが届いたときは、マジで終わったと思ったと感じました。
人生でこんな通知が届くとは思わなかった。


まずはメールから!満足度95.2%の実績
まとめ
ココがポイント
任意整理中に催促状は必ず届く
弁護士や司法書士と契約したら催促状は破棄との指示をうける
だから安心してください
こんなものを見ないに越したことはないけど、借金を借金で重ねるとこうなります。
もし、こうなりたくなければ借金を思いとどまるしかないです。
任意整理することにためらいはあると思いますが、1度事務所に相談して、任意整理について問い合わせてみることをオススメします。1人で悩んでいても解決は難しいので、専門家に相談をオススメします。
毎月の支払いは待ってくれません。どんどん迫ってきて借金だけが減っているようで増えています。このような状況を早めに解決するためには専門の事務所に相談してみましょう。
相談は無料です。相談したからと言ってすぐに契約になるわけではないので、まずは無料相談からはじめましょう。
まずはメールから相談してみましょう。


はたの法務事務所の特徴
・相談料・着手金が無料
・何回でも無料相談ができる
・全国どこでも無料で出張
・20万件以上の相談実績
・相談料や着手金が無料で、相談は何回でも。
・費用の分割払いや過払金を無料
・満足度95.2%で費用が安く高水準の評価です。
まずはメールから!満足度95.2%の実績
はたの法務事務所の評価や口コミについて
合わせて読みたい