
任意整理の交渉期間
多重債務(複数借入など)をして、支払いに苦しんでいたり、別の借入をして支払いに必要なお金を工面したりと悩んでいませんか?
自分も支払いに苦しんでいた経験を持っているので、お金の工面はとても大変でした。
結論から言えば、任意整理の交渉期間は平均して3〜6ヶ月程度で和解が成立します。
この記事では実体験を含めて交渉期間について詳しく説明していきます。
- 任意整理を3ステップで解説
- 和解交渉中に内容について簡単に説明
- 和解できない場合もある
- 任意整理はすぐにできる
- 着手金なしの事務所を選べば任意整理して請求ストップ
依頼する弁護士や司法書士によっては交渉が破談になる可能性もあるので注意しましょう。
依頼実績や経験で債務者側が交渉しないといったケースもあります。
任意整理の交渉期間の流れ
内容 | 必要な期間の目安 |
---|---|
弁護士・司法書士に相談・依頼 | |
債権者へ受任通知の送付 | 即日〜3日程度 |
取引履歴の開示請求と債務額の調査 | 1〜2ヶ月 |
利息制限法に基づく引き直し計算 | 1〜2週間程度 |
和解案の作成と債権者との和解交渉 | 3ヶ月程度 |
和解成立 | 即日 |
返済開始〜完済 | 完済から5年程度 |
まずは弁護士や司法書士に相談です。勇気を持って相談をしましょう。
まずはメールから!相談実績20万件以上!満足度95.2%の実績
任意整理の交渉期間を3ステップで解説
ここから詳しく体験談を含めて解説をしていきます。
相談実績20万件以上!満足度95.2%の実績
任意整理の交渉期間!支払いをストップ
流れ
- 専門家への相談
- 総額、月々の支払額を聞き取り
- 任意整理が可能と判断し「委任契約」
- 契約後、「受任通知を送付」
- 支払いが和解成立までストップ
支払いがストップになったときは、返済地獄から解放されたと思いました。
任意整理の交渉期間!借金の整理
流れ
- 取引履歴の開示請求:利息がどれだけあるか確認
- 過払金請求が可能か確認:過払金があれば減額にもつながる
今回私がした任意整理の細かな内訳はこちら↓
多重総額の細かな内訳
元金
楽天カード(リボや分割) | 110万円ほど |
---|---|
某銀行フリーローンA | 160万円ほど |
某銀行フリーローンB | 50万円ほど |
合計 | 330万円ほど |
利息を含めると
1社10%+1社13%+1社15% | =合計38% |
---|---|
元金320万で+利息38%(約120万) | =420万 |
[/st-cmemo]
多重債務を含め420万円を整理しました。
これを3年〜5年をめどに返済をしていく計画を伝えられました。
任意整理の交渉期間!元金返済スタート
メモ
- 和解案を作成し、和解交渉開始
- 合意書の作成
- 債権者と合意確認し、司法書士にも合意を確認したら和解成立
- 元金支払いがスタート
今回任意整理の対象とした借入金では、300万近い借金プラス利息があり、利息は全てカット。
平均16万円の返済が大幅に減額しています。
この結果だけでも生活にどれだけ影響があったことか。あなたも可能性はあります。
任意整理の和解交渉中の流れについて

任意整理の和解交渉
任意整理の交渉で話し合われる和解内容について簡単に解説します。
メモ
- 返済総額:将来の利息免除について
- 返済期間:3〜5年を基本として和解後の分割期間について
- 期限の利益喪失約款:和解後、2回以上の滞納をした場合一括返済の請求を認める約束
- 遅延損害金:一括返済請求後、完済までの期間が長くなればなるほど、1日ごとに返済負担金を課す
これらを含め和解するために話し合いを行います。
任意整理して和解できない場合とは?

任意整理して和解できない場合とは?
必ずしも任意整理をして和解ができるとは限りません。
メモ
①借金を減額してもそもそも返済能力がない
②返済実績がほとんどない
③債権者が交渉の場に出てくれない
④債権者から追訴提起され、差し押さえを受けている
これらのパターンに該当している場合は弁護士や司法書士に伝えましょう。
③のパターンについて和解に応じてくれない債権会社もあります。
有名なところで言うと「アコム」は和解条件や相談実績や経験が浅い弁護士や司法書士の場合、交渉すらしないこともあります。
依頼する事務所によっては、「経験年数」や「和解実績」が少ないだけで和解拒否をする金融機関もあります。
さらに詳しく
任意整理の支払いはいつから開始?

任意整理の支払いはいつから開始?
任意整理後、最初の返済支払いが始まるまでの期間は約3〜6ヶ月が一般的です。
任意整理によって、返済額・返済期間などの支払い条件について債権者と和解が成立すると、返済支払いが開始します。
ただし、和解が成立するかどうかは債権者との交渉次第となるため、支払い開始までの期間は一概には言えません。
できるだけ、経験や和解実績が高い弁護士・司法書士事務所を選ぶことが大切です。
まずはメールから!相談実績20万件以上!満足度95.2%の実績
実績のある、はたの法務事務所に無料相談して借金の請求をストップ!
債務整理はすぐにできる?

債務整理はすぐにできる
結論から言えば、すぐにできます。
着手金も分割で支払いを可能としている事務所もあるので安心してください。
払わないで済むお金は支払わず返済に回したいものですよね。
督促状や支払い滞納をして、厳しい状況続いて早く債務整理をしないといけない場合は、できるだけ着手金がない事務所を選ぶことも検討しましょう。
※着手金がない事務所は、弁護士事務所よりも司法書士事務所の方が多いです。
弁護士・司法書士事務所の比較についてはこちらから
さらに詳しく
任意整理の費用はどれだけかかるの?

任意整理の費用はどれだけ
ここまでは任意整理の流れについて説明をしました。
では実際に依頼したときいくらお金がかかるのか心配になりますね。
結論から言えば、費用は事務所によります。
メモ
- 着手金
- 基本報酬
- 成功報酬
- 減額報酬
- 相談料(事務所によっては無料)
だけど、お金がなくて任意整理するのに「依頼するお金がないと依頼できない!」と思っている人も多いと思います。
安心をしてください。
お金が手元になくても依頼は可能です。
「分割払い」や「後払い」が可能なので、事務所と契約して債務会社と合意に至るまでの約6ヶ月内で分割して支払います。
合わせて読みたい
債務整理のおすすめ5選
オススメ | |
---|---|
はたの法務事務所 | 和解実績、経験豊富、費用は業界最安値 |
司法書士法人 ホワイトリーガル | 相談・着手金は無料!直接面談なし!リモート面談で完結! |
司法書士法人 | 2つの質問で減額可能か即判断!コストも抑えて任意整理可能! |
弁護士法人ユア・エース | 無料減額診断で減額可能か即判断、女性窓口もあり女性も気軽に相談!
まずは匿名で相談! |
弁護士法人 響 | 無料減額診断で減額可能か即判断、リモート面談で会わずに依頼可 |
任意整理といっても、法務事務所は複数あります。
債務整理(任意整理)に強く、良心的な事務所を紹介しています。
クレジットカード会社や金融機関の和解では、経験年数や和解実績によって和解結果が左右されます。
そのため、経験と和解実績が高い法務事務所を選ぶことが、妥協のない和解につながります。
でも、任意整理の費用がもったいないと思っていれば、大きな間違いです。
費用
①司法書士や弁護士に払う任意整理の費用
②自力返済したときにかかる費用
②の金額が大きければ費用対効果が大きくなります。
例えば
任意整理3社分 | 費用10万円 |
---|---|
借金総額利息3社合計 | 総額120万円 |
費用対効果 | 120万年−10万円=110万円 |
任意整理の費用対効果は、とてつもなく大きく将来支払うべき借金の減額につながり、希望となります。
あなたも借金総額の利息が多ければ、任意整理を一刻も早くして将来の負担を軽減しましょう!
詳しくは債務整理オススメ法務事務所5選
さらに詳しく
はたの法務事務所の任意整理の流れ
その中でも「はたの法務事務所」がオススメです。
メモ
相談件数20万件以上
相談料・着手金無料
和解実績多数
債務実績が圧倒的に群を抜いている
土日祝日関係なく対応
問い合わせ後は借金の催促を止めることが可能!
特に、はたの法務事務所は基本報酬と成功報酬のみの費用になっています。
100万円の任意整理する場合
はたの法務事務所
22,000円+140,000円(14%)=162,000円←費用を抑えられる
弁護士法人A
44,000+22,000+220,000円(22%)=286,000円
差額:124,000円
あくまで一例ですが、これだけでも費用の差が大きくでます。
圧倒的な実績と依頼費用は業界最安値で依頼者には強い味方です。
そんな私も解決をしてもらったのがのが「はたの法務事務所」です。
さらに詳しく
まとめ
任意整理するまでの一連流れを3ステップで解説。自分が依頼した流れで行けばステップの流れと一致しています。
少し長い期間になるかも知れませんが、これを解決できれば期間なんてあっという間に過ぎます。
借金から楽になりたいのであれば
- 任意整理をしようと思っていたら、1日でも早く専門家に相談をした方がいい
- 返済額が多ければ毎日確実に多額の利息が発生していると言うことになる
- 「来週相談しよう」とか「来月相談しよう」と考えている状態ではない。
- 借金減額が可能か問い合わせをするべき
- 過払金がある可能性もある
任意整理を始めるなら、すぐにでも行動をしましょう!
想像してみてください。刻一刻と利息が増え元金は減らず。支払いが滞納すると催促と督促状が届き始めます。
自力返済ができればいいですが、この状況までいけば自力返済は不可能です。
あなたもすぐにでも返済請求をストップしたいのであれば、すぐに連絡して相談、任意整理して請求をストップすることは可能です。
早く連絡して返済計画をしっかり立てましょう!
すぐにでも借金請求を止めたい!着手金なしですぐに動いて請求ストップ!
↓↓↓今すぐチェック↓↓↓
相談実績20万件以上!満足度95.2%の実績