
アフィリエイトブログ 初心者 何から始める
「アフィリエイトブログを始めたいけど何から手をつけていいかわからない・・・」と悩んでいませんか?
結論から言えば、個人でアフィリエイトを始めるなら、エックスサーバーに登録してWordPressブログの開設一択です。
理由は簡単。
アフィリエイトに関連するメリットが圧倒的に多いからです。
また低コストで失敗しても一年で5回ランチ行く回数分なので、出費はありません。
収益化を目指すならWord Pressブログ一択です。
初めての一歩は迷いや不安が付きまといますが、過去の経験やスキルに関係なくブログを始められます。
そんな私も、文章力に自信がないまま始めました。
ですが、アフィリエイトブログは、低コストでハイリターンを望める仕事です。
今ならこのサイトからエックスサーバーを契約すれば、最大10,000万円引きなので、始めるならお得に始められます。
ブログアフィリエイトは稼げないって本当?
出典元:ECのミカタ
「ブログで稼げない」と言うことは決してあり得ません。
理由として、2017年以降から右肩上がりで2024年の予想も伸び続けています。
今からの時代、可能性があり将来性があるジャンルです。
拡大理由
- 大手企業であるナショナルクライアントのアフィリエイト予算の拡大
- サブスクリプションモデルの拡大
- SNSや動画プラットフォームの集客チャンネルの活用拡大
- キャッシュレス分野の拡大
- EC化率の拡大
- コロナ禍でのインターネット利用率の増加
- アフィリエイト市場参入企業の増加の可能性
それだけ、世の中のICT化が進み大手企業参入も大きくなっているので、可能性が大きくなっています。
さらに個人ブログは企業ブログよりも、評価される評価基準に加わったので、稼げるチャンスは拡大しました。
ブログはこれまで専門性、権威性、信頼性(E-A-T)が重要でしたが、Googleの「検索品質評価ガイドライン」で新たに「経験」を評価基準に加えました(E-E-A-T)。ということは、個人起業家さんの情報発信ブログでも経験談をどんどん入れていけば企業ブログに勝てる可能性は十分ある。経験したもんがち。 pic.twitter.com/FppNg2J6Zj
— ケント@書人百花 (@kenjinwriting) April 7, 2023
今が個人ブログを始めるチャンスでもあります。
アフィリエイトブログはこれからも伸び続けるジャンルです。
さらに詳しく
アフィリエイトの現実とは?

アフィリエイト 現実
アフィリエイトをする理由
リスクがほぼゼロ
昇給に期待が持てないから自力で収益化
続ければ続けるほど積み上がっていく
結論から言えば、この3つを目標に続けていれば可能性を見出すことができました。
時間はかなりかかりましたが、実際に1年11ヶ月目から収益に結びつきました。
だけどほとんどの人は、「コツコツ」や「長期的」、「リスク」が怖くて行いません。
続けることが収益化につながるので、継続は大切です。
世の中の人は、挑戦するリスクって失敗だと思ってますよね。僕の考えは違っていて、失敗はリターンだと思う派です。失敗すると多くのことを学べるし、次に成功する確率が上がるので。世間では失敗を恐れず挑戦をくり返した人が成功してます。失敗の呪縛から抜け出すことが成功への第一歩ですね☺️
— ペンギン@副業ブログで月150万突破 (@penguin_adult) February 18, 2023
さらに詳しく
アフィリエイトが危ない?

アフィリエイト 危ない
昔から「アフィリエイトは危ない」と言われている理由が3つあります。
メモ
アフィリエイトは稼げない
情報商材や悪質なセミナーに騙されそう
知らないうちに法律違反をしてしまいそう
簡単に解説していきます。
アフィリエイトは稼げない
「稼げない」理由に競合サイトが多くなっています。
アフィリエイトブログをやっている人が年々増えているため、扱うジャンルによっては上位表示されず「アフィリエイトで稼げない」と諦めてしまう人が多いからです。
実際に稼げるようになるまでにある程度の時間が必要です。
私も収益が発生するまで1年6ヶ月かかりました。
しかし、先ほどもお伝えしましたが、「Google検索品質評価ガイドライン」で新たに「経験」を評価基準が加わりました。
個人ブログ発信者の経験談は高評価の対象になるため、これからの時代は「稼げない」神話が崩れ去ります。
情報商材や悪質なセミナーに騙されそう
よく目にするSNSやWeb上で、根拠や保証のない「必ず儲かる」という、うたい文句で情報商材を売っていたり、「アフィリエイトで絶対に稼げるノウハウを教える」などのセミナーをよく目にします。
こういった情報商材やセミナーは品質が担保されていない割に高額であったり、入会金も高額でトラブルになるケースが多いです。
注意点
うたい文句に注意
価格を確認する
特定商取引法に関する表記があるか
「簡単に稼げる」や「絶対に稼げる」などは、どこにも根拠がありません。
また、「今だけ〇〇万円」「100人限定〇〇万円」と言った騙しやすい言葉には注意です。
特定商取引法では販売者の住所・氏名・電話番号など情報が記載されています。
ネットで調べて本物かどうか確認をしましょう。
知らないうちに法律違反をしてしまいそう
アフィリエイトで違法の可能性がある法律は、主に次の4つです。
主な4つ
著作権法
景品表示法
薬機法(医薬品医療機器等法)
健康増進法
・許諾をとることなく、TV番組や映画、漫画などの動画や画像を使用する(著作権法)
・実際よりも著しく「よいもの」「安い」のような書き方をし、誇大・虚偽の表現をしている(景品表示法)
・「セール中のため500円で販売」と記載されているが、実際はいつも500円で販売がされている(景品表示法「有利誤認表示」)
・裏付けとなる根拠が乏しいにも関わらず、商品説明で「ウイルスや菌を99%除去」などと表示している(景品表示法「優良誤認表示」)
化粧品の紹介で「シミが消える」「アンチエイジング効果」などの効能効果の範囲を超える表現(薬機法)・「本品に含まれる○○○などの成分は、糖尿病の予防に効果があります」といった医師などの診察もなく疾病を治癒できるかのような表示や、「1日にたった1粒でなにもしなくても勝手に痩せる」などといった摂取するだけで効果が得られるような表示(健康増進法)
引用:バリューコマースから一部抜粋
著作権に関わる問題はいつの時代も多くあります。
今の時代は「フリー画像」と検索すれば、無料で利用できる画像があるので安心をしてください。
過大広告や嘘の情報はGoogleやその他の機関でもNGとされているため、そう言った情報の記載に気をつけましょう。
堅実にやれば問題はありません。
アフィリエイト初心者の始め方

アフィリエイト 初心者
冒頭でもお伝えした「WordPress」の登録から始めましょう。
WordPressをおすすめする理由
WordPressブログのメリット
世界で1番使用されているブログソフトウェアで、運営ノウハウも充実している
掲載するアフィリエイト広告に制限がない
検索結果で上位表示を取りやすい(SEOに強い)
デザインのカスタマイズ性が高い
自分だけのサイトを作れるので資産性が高い
収益化を目標にアフィリエイトブログを運営したいなら、WordPressブログを開設しましょう!
もっと詳しく
アフィリエイトを始める前の無料登録

アフィリエイト 始め方 無料
ココがおすすめ
アフィリエイト広告を扱っている会社へ無料登録して、自分が扱うジャンルの広告を探しましょう。
これに登録をしないと収益につながりません。
さらに詳しく
お金がを手軽に増やす方法
結論から言えば、ASPに登録して自己アフィリエイトで報酬をゲットする方法です。
本来はブログサイトに掲載する広告を自分でクリックして、報酬をもらう方法です。
「お金がないから副業出来ません」って人は、まずはセルフバックから始める。無料でサービスを申し込んで、成果報酬を受け取る。リスクゼロで10万円はいけちゃいます。バレンタインジャンボで1発当てるより、スキルと仕組みを学んで、「稼ぐ」を経験する。副業初心者はまずはセルフバックから第1歩を
— なおき|SNS・ネット副業研究所 (@naoki_taka0311) February 12, 2023
簡単な登録から、FXなど口座開設、車の見積もりなど、多岐に渡って登録などをすることで最高30万円の報酬は手に入る方法です。
お金が必要であれば、ASP登録(無料)して、自己アフィリエイトを行えば報酬がもらえます。
詳しくはセルフバックアフィリエイトの記事
さらに詳しく
まとめ
アフィリエイトブログは怪しいと思う人も多くいますが、何も怪しいことはありません。
自分の経験者や知識を情報発信して、ジャンルにあった広告を貼ることで購入や契約に結びつき収益を得る方法です。
また、年々アフィリエイトブログのニーズは高まってきており、「ブログはオワコン」と10年以上言われ続けていましが、終わるどころか増え続けています。
私は、任意整理した経験や情報を発信することで収益に結びついています。
底辺を味わった任意整理経験者がブログをやっても稼げるジャンルです。
あなたもコツコツ継続してやれば、稼げる仕事です。
物価高で経済的に厳しい世の中ですが、ニーズが高まっている今だからこそ挑戦する価値はあります。
低コストでハイリターンを狙えるので、失敗しても年に5回ランチに行く金額なので痛手を被ることはありません。
お金がないから副業ができないと訴えるあなたには、セルフバックもおすすめします。
成果報酬を受けて10万円くらいは、すぐに手に入ります。
できることからやって、収益を狙いましょう!