任意整理 体験談

【5年で完済】任意整理で支払いストップする?受任通知の送付で止まる!

借金が苦しくて支払いが滞納や督促状が届き始めて、毎月の返済をどうしようか考えている状況ではないでしょうか?

支払いが滞ってしまえば会社にまで連絡がきてしまいます。そんな状況を変えようとして自力返済を強行しても必ず支払いに限界がきます。

そんなときに耳にするのが「任意整理」ではないでしょうか?

結論から言えば任意整理をすれば利息がカットされて元金のみの支払いになり大幅に減額します。

借金に困っているあなたが任意整理をすれば、委任契約を結び受任通知を債権者側に送付までいけば本当に支払いはストップします!

では、その後の費用や任意整理をするメリットについて解説していきます。

  • 任意整理をして委任契約し、受任通知を送付すれば支払いはストップ
  • 任意整理を依頼する事務所の支払いは分割で翌月から開始
  • 任意整理の費用は高いようで安い

 

限界を感じた私は任意整理をしてリスタートに向けて元金返済中です!

↓  ↓

相談しづらいのであれば、誰でも利用できる女性専用窓口もあります

 

任意整理の支払いはいつから開始?

任意整理後、最初の返済支払いが始まるまでの期間として、約3〜6ヶ月で分割した費用を支払います。

この期間は受任通知を債権者側に送付した後、取引履歴開示から和解までの期間です。

ちなみに債権者への支払いは、受任通知を送付したときにストップしているので安心をしてください。

ここまでくると気分は楽になっているはずです。

任意整理の詳しい流れ

一つ注意する点として、債権会社1社につき成功報酬がプラスされていくので、多ければ多いほど支払額も増えていくので注意しましょう。

任意費用の成功報酬とは何?

先ほどの中で、成功報酬について触れましたが具体的にどういった無ようなのか?

成功報酬は平均して11%の報酬を明記しています。

メモ

例えば

80万円の借金を40万円まで減額に成功したとして

40万円×11%=44,000円

44,000円が成功報酬になります。

多重債務して複数の借入会社も任意整理の対象になれば、その分加算されます。

だからと言って返済に困って任意整理をするので、今後借金を自力返済して利息ばかり払い続けて借金が減らない状態よりかは負担はないでしょう。

 

任意整理の費用は高い?

任意整理をする場合、相場として平均1社につき5万円と言われており数社を合わせると、かなりの費用になるでしょう。

ですが、それを高いかと判断するのは一概には言えません。

任意整理をせずに自力返済を続けるよりも、借金を減額するためにお金を出す方が最終的に安いのではないでしょうか?

ですが、高いと言っても分割払いで支払いをしますし、事務所によっては臨機応変に費用への不安に対応してくれる場合もあるので相談をしてみましょう。

事務所によっては「着手金不要」と費用面を安くしている事務所もあります。

合わせて読みたい

 

まとめ

 

任意整理を相談して、返済計画をたて委任契約、受任通知送付で晴れて支払いはストップします。

支払い費用についても、高いように感じるかもしれませんが、借金の自力返済を続けて終わるかわからない返済を続けて無駄に利息ばかり払うよりは安くつきます。

あなたも想像してみてください。

自力返済を続けて支払いが追いつかなくなり、会社への問い合わせや督促状が届いて家族にまでバレる状態。

これだけはなんとしても避けたい現状だと思います。

もし真剣に考えているのであれば、任意整理をして借金返済をしてリスタートしましょう。

任意整理の大きなメリット

毎月の返済が減額することで、将来的に大きなメリット

任意整理をしなければ利息だけの支払いで限界がくる

1日でも早い相談をするべき

返済額が多ければ多いほど毎月利息が発生する

相談に不安を感じているようであれば、相談しやすい女性専用窓口から借金問題を相談できます!

↓↓↓今すぐチェック↓↓↓

 

 

  • この記事を書いた人

アキラつねきち

任意整理について実体験に基づいた流れを配信中。失敗しない任意整理の手助け/任意整理後の無理のない副業、少額から始める投資も配信中/借金があっても人生頑張れる/子育て奮闘中✖3人|ブログで現在5桁収益継続中/副業ブログの可能性も伝えていきます。

-任意整理 体験談